大人の幸せからはじまる、子どもの幸せと新しい保育のかたち

幼児教育や保育のお仕事は、子どもという未来を育てる、とても尊く大切な仕事です。

日々、様々な工夫をしながら、子どもにも保護者にも働く先生やスタッフにも無理のない形を模索しておられる園がたくさんあります。

私たちは、もう少し歩みを進め、自然な生活の流れの中で子どもと過ごすような保育の形を模索してみたいと思いました。

携わる時間の長さに関わらず、参加することが同等に尊いとされる場所。

本来の自分のままで、子どもも大人も過ごせる関係性。

そうした場所をつくることは、大人にとっても、子どもにとっても、無理や負担なく日々を伸びやかに自分らしく生きていくことにつながっていきます。

楽しいことも、ちょっと大変なことも分かち合いながら、関わること自体が楽しみになる場所を目指しています。


お知らせ

2025.2.26 令和7年度通常総会を開催しました。事業報告決算報告事業計画を公開しております。

2024.7.23 令和6年WAM助成事業「和らぐアート」への参加園・施設様を募集しております。今年度の募集は終了いたしました。ご協力いただきました各施設様、ありがとうございます。(詳細はこちら


大切な価値観
〜NAGOMI MIND〜

生まれ持った才能を発揮して、感謝され、自分も周りも豊かにしていくことは幸せな人生を歩むことにつながります。

仕事だけ、子育てだけ、ひとつのことだけに多くの時間を費やして生きていくことは、多くの人にとって無理が生じていくもの。私たちにはユニークな才能に加えて、1つの肩書には収まらない多様な顔があるはず。

特別な人だけが才能豊かに輝けるのではなく、それぞれの才能に気が付き、磨いていく時間や、活かしていく機会があれば、どの人も、こどもも大人も輝いていく。

そのための時間とアプローチ方法を実践を通して創っています。

ケアするものとされるもの。先生と保護者。人間関係の中に存在するボーダーライン。

時間の流れ。切れ目。活動を区切るもの。

こうした境目をゆるやかにしていくことで、相互に想い合い、サポートし合う人間関係と、過度なストレスをかけない時間の流れをつくっていきます。


活動内容

▶ WORK 日本各地で各種ワークショップや、公演事業の教育プログラムの受託事業を行っております。

▷ BOOK メンバー、パートナーの素敵な活動のこと、携わったこども・アートのワークショップの記録などを記事にしてお届けしています。


新着記事/WEB MAGAZINEより

ぎゅぎゅっとハッピーゆうちゃん


Partners

現代芸術教室アートイズ

かずませんせい

株式会社ぎゅぎゅっとハッピー

▶星空案内人®前田大貴

>こども・自然・アートと仲良くなれる NAGOMI MIND メールマガジン

こども・自然・アートと仲良くなれる NAGOMI MIND メールマガジン

自分にやさしく、子どもにやさしくなれるメッセージを毎月配信しています。
多様な視点をもって人や社会と関わること、子どもたちと過ごす時間が豊かになるメッセージなど。
イベントや最新記事などのお知らせもメルマガでいち早くお届けいたします。