What’s NAGOMI MIND?

wave

思考回路をクリアに保ち、安心・信頼の中で生きていく

大事なエッセンスは、

#1. 対話
#2. バランス
#3. 人生への信頼

思考回路をクリアに保ち、安心・信頼の中で生きていく

大事なエッセンスは、

#1. 対話
#2. バランス
#3. 人生への信頼

#1. 対話

対話とは?

 

結論を出すことを目的とせず、自分の考え方・価値観を、それぞれに重ね合わせていくこと

 

私たちはそのように考えます。

 

批判をしたり、
正解・不正解を決めたり、
考え方の良い・悪いを判断する

それらを一切しないで、

「ただ重ね合わせていく」

それだけで、様々な選択肢が見えるようになり、自分の答えを出すことができます。

では、なぜ対話を大切にするのでしょうか?

”社会的なネットワーク”=”人とのつながり” は

大切な資本のひとつです。

どのような人とつながりを持っていますか?

価値観が似ている人は、

安心できて、心地が良いと感じるかもしれません。

もちろん、大切なつながりです。

 

加えて、これからは、

 

自分とは違う価値観の人たちとも、どこかでつながっていく。

 

その必要性を感じています。

ずっと一緒にいなくても、

時折、お互いの考え方をシェアする。

あえて、そのような時間をつくると

自分たちの視野が拡がります。

 

そのときに、必要なことは、

 

対話をすること・対話ができる力を育むこと

 

それにより、自分とは違う誰かを攻撃せず、

それぞれが幸せになる世界観が広がっていくでしょう。

 

例えば、

 

アートーサイエンス

男性ー女性

自然的ー人工的

 

そんな、対置されるものが相互につながり、人間社会は発展していくと考えます。


参考)オープンダイアローグ/社会関係資本・ソーシャル・キャピタル(ロバート・パットナム)

 

#1. 対話

対話とは?

結論を出すことを目的とせず、自分の考え方・価値観を、それぞれに重ね合わせていくこと

 

私たちはそのように考えます。

 

批判をしたり、
正解・不正解を決めたり、
考え方の良い・悪いを判断する

それらを一切しないで、

「ただ重ね合わせていく」

それだけで、様々な選択肢が見えるようになり、自分の答えを出すことができます。

では、なぜ対話を大切にするのでしょうか?

”社会的なネットワーク”=”人とのつながり”は

大切な資本のひとつです。

どのような人とつながりを持っていますか?

価値観が似ている人は、

安心できて、心地が良いと感じるかもしれません。

もちろん、大切なつながりです。

 

加えて、これからは、

 

自分とは違う価値観の人たちとも、どこかでつながっていく。

 

その必要性を感じています。

ずっと一緒にいなくても、

時折、お互いの考え方をシェアする。

 

あえて、そのような時間をつくると

自分たちの視野が拡がります。

 

そのときに、必要なことは、

 

対話をすること
対話ができる力を育むこと

 

それにより、
自分とは違う誰かを攻撃せず、

それぞれが幸せになる世界観が
広がっていくでしょう。

 

例えば、

 

アートーサイエンス

男性ー女性

自然的ー人工的

 

そんな、対置されるものが相互につながり、人間社会は発展していくと考えます。


参考)オープンダイアローグ/社会関係資本・ソーシャル・キャピタル(ロバート・パットナム)

 

 

#2. バランス

「何が正解だったのか?」

「どちらが正しい?」

 

そんな会話をしたり、考えが浮かんだりするかもしれません。

 

本来、どちらを選んでも、両方を取り入れても、第三の選択肢を探してもいいもの。

本当は、自分自身の正解を見つける作業ではないでしょうか?

自分にとって、最適なバランスを探していくこと。

これは、「対話」にも必要な考え方です。

 

どんな選択をしたとしても、

自分とは価値観が合わないと感じたとしても、

すべての人と選択を尊重できる

 

そんなマインドが育つことは、

クリアで、平穏な心でいられるということ。

 

もし、

 

何かがうまくいかない

他の誰かの考えに違和感を感じる

 

そのように感じるとしたら、、、

 

「それはバランスの乱れかもしれない。」

 

そんな風に感じながら、

最適なところに整えていく。

 

そうしたバランス感覚を

身体・心のバランス調整を通して伝えています。

#2. バランス

「何が正解だったのか?」

「どちらが正しい?」

 

そんな会話をしたり、考えが浮かんだりするかもしれません。

 

本来、どちらを選んでも、

両方を取り入れても、

第三の選択肢を探してもいいもの。

本当は、自分自身の正解を見つける作業ではないでしょうか?

自分にとって、最適なバランスを探していくこと。

これは、「対話」にも必要な考え方です。

 

どんな選択をしたとしても、

自分とは価値観が合わない

と感じたとしても、

すべての人と選択を尊重できる

 

そんなマインドが育つことは、

クリアで、平穏な心でいられるということ。

 

もし、

 

何かがうまくいかない

他の誰かの考えに違和感を感じる

 

そのように感じるとしたら、、、

 

「それはバランスの乱れかもしれない。」

 

そんな風に感じながら、

最適なところに整えていく。

 

そうしたバランス感覚を

身体・心の調整・メンテナンスを通して伝えています。

 

#3. 人生への信頼

日々、自分に起こる出来事

 

それは時に

ポジティブには受け取れないかもしれません。

 

それでもあえて、

 

「それには、どんな意味があったのかな?」

 

そんな風に問いかけてみると、

また違った捉え方が出来ます。

 

そのとき大切なことは、

 

自分の人生は、必ずいい方向へ進んでいく
それどころか、
もう、いい方向へ進んでいる最中

 

そんな風に、心のどこかででも

信じていられるかどうか?

 

こうした、自分と

自分の人生への信頼があるだけで、

捉え方の豊かさは変わります。

信頼は、自分だけでなく、周りの人に対しても同様。

苦労している人を見ると、

 

「どうにかしてあげたい」

「助けてあげなくてはいけない」

 

そのように考えたり、

感じたりするのではないでしょうか?

 

もし、手を差し伸べる機会があるならば、

 

その人は、
自分の力で課題を解消していく
その力がある人

そう信じることが、

相手と相手の人生への信頼です。

 

心配して、先回りして、
大変なことを取り除いてあげる。
周りの人でなんとかする。

 

それが必ずしも最適ではないかもしれない。

誰かの学ぶチャンスを

奪っていないだろうか?

 

そう考えて、

 

本当に必要なサポートをすること

 

特に、小さなこどもたちや

若い人に対しては

大切な視点です。

 

そうした人生への信頼があるとき、

人と人は、年齢も役割も超えて、

対等な関係性になれる。

 

そんな人間関係が構築されていくのではないでしょうか。

 

#3. 人生への信頼

日々、自分に起こる出来事

 

それは時に

ポジティブには受け取れないかもしれません。

 

それでもあえて、

 

「それには、どんな意味があったのかな?」

 

そんな風に問いかけてみると、

また違った捉え方が出来ます。

 

そのとき大切なことは、

 

自分の人生は、
必ずいい方向へ進んでいく
それどころか、
もう、いい方向へ進んでいる最中

 

そんな風に、心のどこかででも

信じていられるかどうか?

 

こうした、自分と

自分の人生への信頼があるだけで、

捉え方の豊かさは変わります。

信頼は、自分だけでなく、周りの人に対しても同様。

 

苦労している人を見ると、

 

「どうにかしてあげたい」

「助けてあげなくてはいけない」

 

そのように考えたり、

感じたりするのではないでしょうか?

 

もし、手を差し伸べる機会があるならば、

 

その人は、
自分の力で課題を解消していく
その力がある人

そう信じることが、

相手と相手の人生への信頼です。

 

心配して、先回りして、
大変なことを取り除いてあげる。
周りの人でなんとかする。

 

それが必ずしも最適ではないかもしれない。

誰かの学ぶチャンスを
奪っていないだろうか?

 

そう考えて、

 

本当に必要なサポートをすること

 

特に、小さなこどもたちや

若い人に対しては

大切な視点です。

 

そうした人生への信頼があるとき、

人と人は、年齢も役割も超えて、

対等な関係性になれる。

 

そんな人間関係が構築されていくのではないでしょうか。

 


この3つのエッセンスは、和みの智慧(認知真理学)という考え方をベースに、次のステップとして、より開放的に相互サポートとなるような視点から、私たちの大切にしたいことをNAGOMI MINDとして再構築したものです。
参考:一般社団法人 和みのヨーガ研究所:認知真理学

>こども・自然・アートと仲良くなれる NAGOMI MIND メールマガジン

こども・自然・アートと仲良くなれる NAGOMI MIND メールマガジン

自分にやさしく、子どもにやさしくなれるメッセージを毎月配信しています。
多様な視点をもって人や社会と関わること、子どもたちと過ごす時間が豊かになるメッセージなど。
イベントや最新記事などのお知らせもメルマガでいち早くお届けいたします。